運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

簗委員 大臣、大変力強い御答弁をいただきまして、ありがとうございました。  続けて、赤羽大臣にお伺いさせていただきたいと思います。  令和三年度から、防災減災国土強靱化のための五か年加速化対策が、これまでの同三か年緊急対策に続いて実施をされるわけですけれども、治水関連事業、とりわけこの流域治水取組について、三か年緊急対策の実績をどのように評価されているのか、まずお伺いします。  

簗和生

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

簗委員 是非林野庁そして地方自治体林務部局との連携を一層強化していただきたいと思います。  森林保水機能観点からいいますと、特に民有林においては、森林所有者が伐採後に確実に再造林を行うこと、これをやはり担保していくことが大変重要になるというふうに思います。  そうした観点から、林野庁、どのようにこの民有林に対して関与を強めていくのか、お伺いしたいと思います。

簗和生

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

簗委員 大臣から、大変現場に目を向けた、配慮をしていただいた、力強い、心強い御答弁をいただけたものと思っております。  この流域治水対策、これを進める上では現場の職員の充実、これが欠かせないものであると思っていますので、引き続きの御尽力を心からお願いを申し上げまして、私の質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

簗和生

2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

簗委員 わかりました。  この算定が、非常に、先ほど言ったように影響の度合いに応じていない面もありますので、例えば観光産業の比重が大きい自治体においてはその分を考慮して算定を、そこに手厚く交付されるように、そういった算定にも考慮していただきたい、二次補正においてはそれをお願いしたいんですが、見解伺いたいと思います。

簗和生

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

簗委員 自由民主党簗和生でございます。  本日は、質問機会をいただきまして、まことにありがとうございます。  時間が限られておりますので、早速質問に入りたいと思います。  一昨日、対政府質疑と、それから参考人方々に来ていただきまして質疑を行ったという経緯がございますので……(発言する者あり)

簗和生

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

もう一点は、これも、六月一日のときに簗委員からも質問がありましたが、農済事業出役は苦ではないと参加者は言っているというお話がありましたが、それはまさに、地域農業者のある意味感覚だと思うんですね。共済のそうした出役に出ることは、ある種、村の維持とか、あるいは、村の行事とまでは言いませんが、そうした感覚もあって、みんなで助け合おうよと、だから共済なんですけれども。  

佐々木隆博

2017-06-01 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

簗委員 それから、加入促進を図る上で、これはいろいろな窓口が想定をされます。今までだったらもう共済ということで一本、共済事業者のところに、各共済組合のところに農業者は行けばいいんですけれども、今回広く農業経営全体を対象にした収入保険ということで打ち出していますから、当然JAさんとか農業委員会さん、こういうところにも相談が入ると思うんですね。

簗和生

2017-06-01 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

簗委員 次に、一筆方式、こちらも移行期間を設けて廃止をするということであります。そうすると、農業者は、全相殺方式、半相殺方式、また収入保険というものに切りかえを行っていかなければいけないわけですけれども、円滑に切りかえがなされるのか。  この辺、ちょっとどのように考えているか、お伺いしたいと思います。

簗和生

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

簗委員 時間が来ましたので終わりますが、特に、政府内だけの取り組みだけではなくて、民間ですね、重要インフラ等ありますので、民間連携をしっかり強化していただくということ。それから、人員とか人材、こういったところで諸外国は非常に進んでいますので、こういうところにおくれをとらないようにぜひ取り組みを強化していただきたい。それを申し上げまして、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

簗和生

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

簗委員 ありがとうございます。  内閣官房さんの方で総括的なサイバーセキュリティー、今担当いただいているということです。  経済産業省さんの取り組み最後にお伺いしたいと思いますけれども、今、独立行政法人情報処理推進機構、IPAと言われる機構を立ち上げていただいたということですけれども、今後、この機構に求められる役割、そして今後の展開等について、最後、ちょっとお伺いさせてください。

簗和生

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

簗委員 今、業界ごと自主行動計画を策定している状況というものを説明いただきましたけれども、では、この徹底というものをどのように担保していくのか、これが重要になるというように思います。一次、二次といったレベルにとどまらず、三次、四次、五次といった末端の下請レベルまで恩恵を行き渡らせるための方策、取り組み等はどのようなものか、お答えください。

簗和生

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

簗委員 今、国民負担お話がありました。二〇一三年度よりもコストを引き下げる、それに向かって頑張るというお話でございますけれども、実現可能性という点についてはしっかりと確認をさせていただきたいというふうに思います。今どのような見込み、見立てを持っているのか、もう一度お話を聞かせていただきたいと思います。

簗和生

2015-12-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

簗委員 この畜産クラスターについて言えば、先ほど家族農家の声というのを紹介しましたけれども、ほかには、全面的に施設設備を改修する、全面改築するということじゃなくて、部分的に補修、修繕するというニーズもあるということでございましたけれども、そういうところの支援も手厚くしていただければと思います。  

簗和生

2015-12-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

簗委員 どうもありがとうございました。  先ほど家族経営地域コミュニティー維持の話をさせていただきましたが、これからの農政、もちろん、農家の所得を上げる、産業政策の側面も重要ですけれども、地域政策地域をしっかりと守る、多面的機能を守る、こういった意味での農政も車の両輪として推し進めていただければ、それをお願い申し上げまして、質問を終わらせていただきます。  どうもありがとうございました。

簗和生

2015-12-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

簗委員 ぜひよろしくお願いをいたします。  では、最後質問をさせていただきます。  加工食品それから外食の分野にも原料原産地表示を適用拡大してほしいという声があります。これについて、消費者の選択に資する制度を構築していくという意味でも重要な点もあるかと思いますので、改めて、今後の取り組みについて、簡単で結構ですので、御意見をお伺いさせていただきたいと思います。

簗和生

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

簗委員 貴重な御提言をいただきまして、まことにありがとうございます。  続けて、齋藤参考人にお伺いをいたします。  先ほど、金融、共済営農経済の赤字を補填している、これについて不健全という御指摘があったんですけれども、地域によっては、こうした信用、共済によって収益を上げることによって、ようやく営農経済の部分が回っている、そういう農協もあるわけです。

簗和生

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

簗委員 貴重な御意見をありがとうございました。  本日は、四名の参考人皆様方、それぞれのお立場から、そして現場の実態も踏まえて、貴重な御意見を頂戴できたことを心から感謝申し上げたいと思います。しっかりと審議をして、農協法改革がこれからの農業をしっかり支えていくような法案として機能できるよう、これからも努めてまいる所存でございます。  質問機会をありがとうございました。

簗和生

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

簗委員 皆さん、ありがとうございました。  時間の関係がありますので、農業委員会の方の質問に移らせていただきます。  小川さんにお伺いをしたいんですけれども、農業委員会の現在の事務局体制についてお伺いをします。  データで数字を見ますと、各市町村事務局人員が五人ぐらいで、そしてその約半数が市町村内部部局との兼任であるということで、事務局体制が十分ではないのではないかという意見があります。

簗和生

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

簗委員 今局長から、周知の徹底という言葉をいただきました。  今回のいろいろな議論を聞いていて、ナラシ対策というものを知らないとか、概算金とか相対の取引基準価格というもの、それから追加払い、こんないわゆる一連の支払いをめぐる制度、これに十分に理解がないという方が、やはり地域皆さんは多かったのではないかなというふうに思っております。  

簗和生

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

次は、ちょっと視点を変えて、先ほどの簗委員質問が重複するところがあるんですけれども、お許しいただきたいと思いますが、いわゆる過剰米対策ということについて、具体的に生産者あるいは農業関係団体等々から寄せられた声に対してどうお応えするかということについて、簡潔に質問させていただきたいと思います。  まず一つは、政府買い上げの量の増加によって需給バランスを改善すべきじゃないか。

稲津久

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

簗委員 はい。わかりました。手短にやります。  先ほど申しました安全保障地域への影響という観点から見て、しっかりと規制をかけるべきだと私は思います。先ほど外為法のお話もありましたけれども、一定の規制をかけることも国として考えるべきだと思います。それについての見解最後にお伺いしたいと思います。

簗和生

  • 1
  • 2